はじめて参加した「勉強会&昼食会」

こんにちは♪平原かえでです。先日PlainHomeの協力会社の皆さんともっと素敵なお家づくりをするための勉強会&昼食会を行いました!昼食会を一緒に行う勉強会は今回で3回目ですが私ははじめての参加になるのでとても楽しみでした♪今回参加の協力会社の方々はPlainHomeの家を建てるのに欠かせない材料を届けてくれる商社の皆さんです。PlainHomeの材料は商社の方と何度もお話を重ねて社長がこれだと思うものだけを使うようにしています。商社の方たちに支えられているという日頃の感謝の気持ちを込めて、今回の昼食も料理好きの社長がお手料理をふるまい、スタッフみんなでお手伝いしました!メニューは食べやすいもので、社長の自慢の料理を楽しんでもらえるようにといつもみんなで相談して決めています♪

【今回のお品書き】
・平原家の子ども達の大好物・・・若鳥の唐揚げ
・社長自慢・・・お出汁たっぷりだし巻き卵
・平田おすすめ・・・叶栄堂の昆布のおにぎり
・しのぶさんおすすめ・・・明太子おにぎり
・各自おすすめの汁物・・・カップスープやミニカップ麺(くじ引き)
実は、この日に間に合うようにと社長が私にも名刺を作ってくれたので名刺を渡してご挨拶をする初めての日だったんです。協力会社の方たちがいらっしゃり、はじめての名刺交換に少し緊張しました。みなさんさすが大人な感じでスマートで、私もあんな風に渡せるようになりたいなと思いました。勉強になりました!

その後、楽しくお話しながらみんなで社長の手料理をいただき、食後は本題の勉強会!まずは、材料の搬入時期や経路の確認をしてよりスムーズに工程が進むようにからはじまり、社長が時間をかけて話していた内容は、オーナー様の情報の共有、オーナー様の顔が見える現場づくりでした。オーナー様の顔や人柄を知ることで知らない誰かの家ではなく、この人のためにと思える家づくりを一緒にという社長の想いを聞いて、改めて1軒の家を建てるためにたくさんの人の力が必要で、それぞれの想いの部分をひとつにすることが大切なんだなと気づかされました。今回初めて会に参加して、誰の家を建てているのかを知ることで、作業ではなく気持ちのこもった家づくりができ、それが「いい家づくり」になって、オーナー様の笑顔と幸せへつながっているんだなと勉強になりました!これからもPlainHomeのオーナー様を幸せにできるように、この勉強会や日々のお仕事の中でたくさん学んでいきたいとおもいます。


