晴れたので・・・♪

こんにちは!PlainHomeの桝田です。

今日は昨日と違い天気が良く晴れていたので、事務所の草抜きをしました。
はあー草抜きか・・・となるところですが(笑)
私は一人で晴れた日に草抜きをもくもくとするのが結構好きで、一言も喋ることなくもくもくと進めるタイプです(笑)
IMG_1306.jpg
春だなあー、暖かいなーとか何気ないことを想いながら進めていると、私の苦手な足いっぱいの虫(赤ちゃんでかなり小さめ)がいきいなり出てきたり、ダンゴムシが丸くなっていたり、愉快な虫たちと出会いながら草抜きを無事終えました。
IMG_1307.jpg

草抜きをしながら、先日月1回の貴重な「smileミーティング」のお話を振り返っていました。今月私が印象深かったワードは「1円も1万円も1g」でした。なんでそれ(笑)と思った方はきっとたくさんいると思います。
1円と1万円って金額が全然違うのに同じ1gだったんだと私は初めて知りました。
普段からいろいろなことに興味を持ったり調べたりと、私にないものがたくさんある協力会社のIさんとお話をさせて頂くと自分では気づけなかったことに気付いたり、視野が大きく広がったりと本当にためになるお話ばかりでいつも聞き入ってしまいます。

IMG_1310.jpg

お客様にこれからも、少しでも温かい気持ちになっていただけるようたくさん意見交換をしてより良い会社づくりを目指しスタッフで共有していきたいと思います!

又、私はほとんど行くことがないのですが現場で日々掃除や草抜きをしてキレイにしてくださっている大工さんや協力会社の方に本当に感謝しています。
草むしりたったそれだけですが、これだけ大変なことを日々してくださっているからこそ現場がキレイなんだなと改めて思いました。
大工さん、協力会社の方々、いつも本当にありがとうございます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg


4月イベントのお知らせ

2023.04-イベント告知_正方形.jpg

あたたかく過ごしやすい日が増えてきましたね♪

4月上記のイベントを開催します。




4月開催のイベントはこちら↓↓↓

2023.04-イベント告知_正方形④.jpg

おうちの7つのミドコロ1 小さいスペースを活用する収納アイデア
2 室内にウイルスを持ち込まない動線計画
3 開かない内窓の大切な役割
4 リビング主役級の存在感○○○階段
5 大人気オリジナル大型パントリー
6 自然素材にこだわった心地よい暮らし
7 使い勝手抜群の家の中心にある中庭


2023.04-イベント告知_正方形②.jpg

こんな相談がある人におすすめ

こんな相談がある人におすすめ・4LDKまでは必要ない
・一般的な新築一戸建てだと予算が厳しい
・部屋数ってどれくらい必要?
・収納スペースを確保する工夫って?
・コンパクトで無駄のない間取りって?


2023.04-イベント告知_正方形③.jpg

ミドコロをご紹介します!

おうちの7つのミドコロ1 家事らく回遊動線の秘密
2 キッチン周りの上手な収納の工夫
3 奥様が考え抜いたSICからの裏動線
4 〇〇〇が収納できるオリジナル収納壁
5 夫婦それぞれにワークスペースがある
6 和と洋が融合したかわいい和室
7 デザインされた三角屋根の大型ニッチ


その他イベントにつきましてはHP、又は下記のイベント詳細をご覧ください↓↓↓



プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg

家事をラクにする間取り【買い物・パントリー編】

画像①.jpg
こんにちは。プレインホームの平田です。
みなさん毎日の家事、少しでも楽にしたいですよね?(2回目)笑
今回は毎日の家事の中の「食材の買い出し」という日常に溶け込んだ家事について考えてみようと思います。

画像②.jpg
まずは買い物に行くスタイルを考えてみましょう。
・歩きスタイル
・自転車スタイル
・車スタイル

次に頻度です。
・毎日
・2~3日に1回
・1週間に1回

みなさんはどれに当てはまりますか?
私は車スタイルで1週間に1回にしようと思っていても2回になってしまうタイプです。

画像③.jpg
買い出しもなかなかの重労働ですよね。頻繁に行く場合は1回の量は少なくなりますが、何度も行くという時間と労力が必要になってきます。回数が減ると1回の量が増えるので、重たい荷物をたくさん持つことになります。こちらについては、どちらがよいのか・・・荷物を一緒に持ってくれる人が居たら、回数が少ない方がラクかなと私は思います。

画像④.jpg
さて、ここからが本題なのですが、買い出しから帰ってきたら食材や日用品を「しまう」という作業が待っています。たくさん買った時はしまうだけでも一苦労です。特に冷蔵庫にどうすればきれいに入るかテトリスのように頭を使います。冷蔵・冷凍は一か所でしまえますが、常温や日用品はまた違う場所へしまうことになります。そんな時に、キッチンのすぐ近くにパントリー(食糧庫)があれば便利だと思いませんか?そして、そのパントリーが玄関からすぐの所にあったら・・・荷物を運ぶのも楽ですよね~。(憧)そんな素敵な間取り、考えるだけでわくわくしませんか?

そんなわくわくする素敵な間取りの平屋が完成しました。これからのお家づくりの参考にしていただければうれしいです。

>>>OPEN HOUSE 白くてかわいい平屋

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg

幸せいっぱいの地鎮祭✨

画像1.jpeg
みなさま、こんにちは。プレインホームの平原しのぶです。
3月に入り暖かな日が続き春を感じられるようになってきましたね♪そんな暖かく春模様の3/4に、心待ちにしていた堺市北区大豆塚町のお土地で地鎮祭を執り行いました!

IMG_3599.JPG
今回は大豆塚町の氏神様にあたる華表神社さんにお願いしたんですが、神主さまが2人も来ていただきお二人一緒に進めてくださいました。珍しいのかな?私は初めてだったので新鮮でした。

画像③ー3.jpg
準備が整うまでの間お施主様とお話していたのですが、今日の地鎮祭を本当に楽しみにしてくれていたようでYouTubeで色んな地鎮祭の様子をみて、「紅白の幕があったらいいなぁ」と前日楽しみすぎて眠れなかったとおっしゃっていました。準備の様子を見ながら何度も「幸せ感じる」とおっしゃってくれて、私たちも幸せな気持ちになりました。

画像④-1.jpg
式が始まりお施主様の出番が来ると、少し緊張されていたようですが大きな声で「えい!えい!えい!」と穿初をしていただき、掛け声もバッチリでした。さすがです!

画像⑤-1.jpg
社長も設計士として「刈初の儀」と施工者として「鎌入れの儀」を楽しそうにやっていましたよ♪そして、そこに神主様が鎮め物を納めてくれました。

IMG_3601.JPG
最後は神主様や私たちも参加させていただき記念撮影を「パシャリ✨」
お施主様の記念の一枚に参加させていただきありがとうございました。

祭事が終わり、ご主人様の「ああ~緊張した」「YouTubeで勉強してきたんやけどな」の言葉を聞いて、ご夫婦で地鎮祭のYouTubeを見て勉強している姿を想像して、仲の良いご夫婦の姿に「ほっこり」させてもらいました。

改めましてお施主様、地鎮祭誠におめでとうございます。
間もなく着工です!お施主様のお家の完成を目指して、プレインホームのスタッフ一同、また職人さんたちにもご協力いただき引き続きがんばって参ります♪

最後まで、読んでいただきありがとうございました。




プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg


3月イベントのお知らせ

2023.03-イベント告知_1.jpg

少しづつ春に近づいてきたのかあたたかく過ごしやすくなってきましたね。

3月上記のイベントを開催します。

春のあたたかさを感じる季節に是非、棲家にお越しください。




3月開催のイベントはこちら↓↓↓

2023.03-イベント告知_4.jpg

おうちの7つのミドコロ1 奥様が考え抜いたSICからの裏動線
2 キッチン周りの上手な収納の工夫
3 家事らく回遊動線の秘密
4 〇〇〇が収納できるオリジナル収納壁
5 和と洋が融合したかわいい和室
6 デザインされた三角屋根の大型ニッチ
7 夫婦それぞれにワークスペースがある


2023.03-イベント告知_2.jpg

こんな相談がある人におすすめ・平屋を建てるなら何坪ぐらいの土地が必要?
・何を重視して建てる場所を選べばいいの?
・平屋を建てるのにいい土地、悪い土地って?
・ワンフロア―で考える理想の家事動線って?
・部屋数ってどれぐらい必要?
・収納スペースを確保する工夫って?
・後悔しない平屋の間取りって?
・日照シュミレーションって何?


2023.03-イベント告知_3.jpg

こんな相談がある人におすすめ・住宅ローンってどんな種類があるの?
・この先35年返済できるか不安
・自分たちが借り入れできる金額って?
・実際家っていくらかかるの?
・頭金って必要?


その他イベントにつきましてはHP、又は下記のイベント詳細をご覧ください↓↓↓



プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg

家事楽にする間取り【ランドリールーム編】

こんにちは。プレインホームの平田です。
毎日の家事、少しでも楽にしたいですよね?みなさん知っていましたか?最近では男性の方も家事をするのが当たり前になっているそうです!家のことは女性がするというのは、古い考えなのですね!
では、家事を楽にするとはどういうことでしょうか?いくつかの方法があると思います。
画像①ランドリールームレイアウト.jpg

まずは自動のお掃除ロボットや、洗濯乾燥機などの家電を活用する方法です。
これは、家事そのものを家電にしてもらう、どんな方でもすぐに実践できる最も取り入れやすい方法です。使える部分はぜひ家電に任せて楽に過ごしたいですね。

他には効率よく動いて動線を短くし、家事にかかる時間を短縮する方法です。これも効率を考えて家事の流れを考えることで、少し楽になるかもしない部分です。
とは言ってもこちらは、間取りも大きくかかわってくるので、これから家づくりをする人はじっくり家事動線が良い間取りを考えてみましょう。
画像②ファミリークローゼット.jpg
まずは洗濯に絞って考えてみましょう。あなたの生活スタイルはどれですか?

・洗濯物は外に干す派
・部屋干し派
・干さない派(乾燥機)

これによって、洗濯の動線が変わってきます。洗濯は干してから収納までの動線も重要なポイントになります。最近ではファミリークローゼットを設けて、家族全員分の衣類を一か所に収納するのが人気の間取りになっています。洗濯機から物干しスペース、物干しスペースから収納場所、洗濯物を畳むスペースまで考えて動線をコンパクトにすると、時短になり毎日の暮らしにもゆとりが生まれて自分の時間が増えることにつながってきます。家事の中でも大きな割合を占めるお洗濯、毎日のことなのでよく考えて決めたいですね。

画像③ランドリールームレイアウト.jpg
家事を時短して趣味を楽しむ、夫婦に優しい平屋の完成見学会を開催しています。
お家づくりの参考にしていただければうれしいです。

>>>夫婦にやさしい平屋 完成見学会




プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg


待ちに待った羽衣の土地で地鎮祭✨

みなさま、こんにちは。プレインホームの平原しのぶです。
プレインホームのHPでもご紹介していた羽衣4丁目のお土地で2/4、晴天に恵まれ暖かな気候の中地鎮祭を執り行うことができました。

画像1.jpg
これは本当にうれしい偶然だったんですが、地鎮祭をお願いしたこのお土地の氏神様にあたる「鳳羽衣濱神社」の神主様がなんと社長のお知り合いの方だったんです。先輩だそうです。ビックリ!嬉しいご縁にお話しも盛り上がっている様子でした♪

画像2.jpg
お施主様の親御さんにもご参加いただき、ご挨拶させていただきました。今回の家づくりを本当に喜ろこばれ楽しみにされていて、私たちもとってもうれしい気持ちになりました。

gazou1.png
祭事の中にはご家族で協力して参加していただく場面もいくつかあり、お子さんたちも楽しんでくれていました♪その様子を見ているとご家族の仲の良さが伝わってきて、とっても心が温かくなりました。

IMG_3544.JPG
最後はご家族そろって記念撮影を「パチリ✨」みなさんとっても素敵な笑顔でした。
祭事が無事終わってからは、羽衣をよくご存じのお施主様ご家族と神主様が地元トークで盛り上がってる様子でした♪

画像5.jpg
せっかくの機会なので社長がお施主様と縄張りの位置(建物が建つ場所)など、現地でイメージを膨らませながら図面の内容を確認していました。

改めましてお施主様、地鎮祭誠におめでとうございます。
間もなく着工です!お施主様のお家の完成を目指して、プレインホームのスタッフ一同、また職人さんたちにもご協力いただき引き続きがんばって参ります♪




プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg


2月イベントのお知らせ

202302-イベント告知_正方形.jpg

雪が降ったりとまだまだ寒さの厳しい日が続いていますね。

2月上記のイベントを開催します。

冬を感じる季節に是非、棲家にお越しください。




2月開催のイベントはこちら↓↓↓

202302-イベント告知_正方形02.jpg
【2/2日~2/9日】

こんな相談がある人におすすめ・平屋を建てるなら何坪ぐらいの土地が必要?
・何を重視して建てる場所を選べばいいの?
・平屋を建てるのにいい土地、悪い土地って?
・ワンフロア―で考える理想の家事動線って?
・部屋数ってどれぐらい必要?
・収納スペースを確保する工夫って?
・後悔しない平屋の間取りって?
・日照シュミレーションって何?



202302-イベント告知_正方形03.jpg
【2/4日~2/12日】

見学会の7つのミドコロ1 車庫兼倉庫のインナーガレージ
2 奥様が考え抜いたSICからの裏動線
3 家事らく回遊動線の秘密
4 〇〇〇が収納できるオリジナル収納壁
5 和と洋が融合したかわいい和室
6 キッチン周りの上手な収納の工夫
7 デザインされた三角屋根の大型ニッチ

202302-イベント告知_正方形04.jpg
【2/11日・2/19日】

こんな相談がある人におすすめ ・コストを抑えて健康住宅を建てるには?
・自分たちが借入できる金額っていくらなの?
・600万以上も得をする家づくりとは?
・頭金は積まない方が良い、その理由とは?
・ビニールクロスと塗り壁の違いって?


その他イベントにつきましてはHP、又は下記のイベント詳細をご覧ください↓↓↓



プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg

ニッチって?色んなニッチをご紹介します。

画像'.jpg

こんにちは!プレインホームの平田です。
突然ですが、みなさんニッチはご存知ですか?
ニッチとは、西洋建築で壁面をくぼめた壁龕(へきがん)のことを言います。
花瓶やお気に入りの小物を置く飾り棚として使用します。

今は用途によって色々なニッチが使い分けられていて、形や寸法も様々です。
おしゃれに壁収納を楽しみたい方へ、色々なニッチをご紹介します。


・シンプルニッチ
画像①.jpg

・アーチ型ニッチ
画像②.jpg

・カウンターニッチ
画像③.jpg

・デスクニッチ
画像④.jpg

・リモコンニッチ(モニター・スイッチ)
画像⑤.jpg

・タオルニッチ(洗面室)
画像⑥.jpg

・ブックニッチ(リビング)
画像⑧.jpg

・ティッシュニッチ(ダイニング)
画像⑨.jpg

・トイレニッチ(トイレ)
画像⑩.jpg

ディスプレイ用ニッチとして、魅せるディスプレイを演出したい場合は、照明を取り付けたり壁面の色を変えたりすることでより一層ニッチが際立たせることができます。
もし照明を付けたいと考えている時は、打合せの早い段階で使えておきましょう。

PlainHomeでは2022年2月4日よりデザインされたニッチのある、平屋のおうち完成見学会を開催します。
ニッチ以外にもミドコロ満載のおうちです。この機会にぜひ、実物をご覧ください。
ご予約はこちら↓
>>>平屋のおうち完成見学会


最後まで読んでいただきありがとうございます。
自然素材のおうちの施工事例もご紹介しています。
>>>施工事例



プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg

祝・上棟式&手形式

みなさま、こんにちは。プレインホームの平原しのぶです。
今日は、河内長野市の現場で14日に執り行われた「上棟式」のお話をしたいと思います。

画像1.jpg
この日は朝からあいにくの雨予報で午前中は結構な雨が降っていました。でも、午後になって上棟式の時間が近づくに連れて雨がやんでくれて、地鎮祭の時も同じようなことが起きたので「きっと、お施主様の誰かが晴れ○○なんだ」と、噂していました(笑)

IMG_3455.JPG
上棟式は滞りなく進み、お施主様から「これからも一緒に困難を乗り越えて、みんなの想いがこもったお家として完成を迎えられたらうれしい」という力強く、嬉しいお言葉を頂戴して、私たちスタッフもここからまたもう一つギアを上げてお施主様のために最高の状態でこのお家を引渡しできるように頑張っていこうと強く思いました!

画像3.JPG
かわいい盛りのお子さんは、パパがお話し中も二階に上がるためのはしごに興味津々(笑)奥様曰く、滑り台が大好きで滑り台の階段だと思っているのかも⁉と聞いて、「なるほど!」と納得しました(笑)

IMG_3454.JPG
上棟式の後、私たちも楽しみにしている「手形式」へと移っていきます。
それぞれ、好きな色を選んでもらい「ペタ、ペタ、ペタ」とカラフルな手形が棟札を彩ってくれました♪黄緑の小さな手形がほんとにかわいらしいですね♡

IMG_3453.JPG
そして、最後に玄関を入ってすぐの一番目に付く柱に施主様から現場の職人さんたちに向けた、暖かいメッセージが書き込まれました。このメッセージのチカラは絶大です!
きっと、これからの家づくりのパワーの源となってくれることでしょう。

これからも引き続きチームプレインホーム一丸となって、お施主様のお家の完成を目指して協力して参ります♪

最後まで、読んでいただきありがとうございました。




プレインホームのイベント・お問合せはコチラからどうぞイベント.pngオレンジボタン01.jpg